プロフィール
最新記事
Google adsence
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
Google adsence
|
2013年07月
リーグレベル1のプレイヤーが書くメモだから参考程度に!
<施設優先順位> ◎ユース関連 作っておくと定期的に若い新人選手が加入する。 若い選手は能力が低くても高く売れるので資金繰りとしても重要。 もちろん能力がすぐ上がっていくので将来の戦力としても必須。 ○芝、医療施設 芝は怪我発生率を減らすために必要。 医療施設は怪我を治す治療ポイントを貰うために必要。 最初はちょっとした怪我が多いので重要。 ▲練習施設 休養ポイントを貰うのに必要。 ×スタジアム拡張他 200人が1000人になってもチケット収入としては微々たるもの。 序盤は大会収入の方が圧倒的に多い。 拡張に時間がかかるのもネック。 <ポイント入手方法> いずれも友人にプレゼントしあえば 一日につき各種1個まで貰う事ができます。 ・治療パック 試合を見て選手交代をすれば1個 治療施設を作れば定期的に貰える。 怪我をした時にこれを大量に使えば早く復帰できる。 ・士気ブースター 試合を見れば1個 勝てば1個、引き分けで0、負けたら−1個貰える。 なるべく試合を見てあげましょう。 親善試合を組んで勝ってもOK。 調子が上がらない選手に使ってあげよう。 ・休養ポイント 試合で自チームにカードがでなければフェアプレー賞として1個貰える。 練習施設を作ったら定期的に貰える。 怪我明けや練習しすぎてコンディションが悪い人に使うといいです。 <チーム育成> 能力を上げるには練習するか試合に出場するかのみ。 時間のある人は定期的にログインしてストレッチするのが最強。 ただ、なかなかそんなわけにはいかないので悩みどころ。 序盤は若手も中堅もベテランも能力があまり変わらない。 ただ、伸びは圧倒的に若手が強くなる。 なので試合は若い人を中心にしていけばシーズン後半には大分強くなる。 25前後になると伸びは緩やかになってくる。 30を越えるともう伸びずに引退しようとしてくる。 最初からいる中堅ベテランはこれ以上伸びが期待できないので近いうちにおさらばする事になります。 問題は誰から切るか。 ここは思い切って中堅から切っていきましょう。 オークションで値段がつけばそれなりの価格で引き取ってもらえます。 ベテランになるともうほとんど値段がつかないので引退まで飼い殺しましょう。 資金が出来たら補強に使いましょう。 <フォーメーション> いろいろなチームと対戦したりしていると やはりバランスのいいフォーメーションが無難に強いです。 両サイドにMFを配置した4−4−2や3−5−2がうちのリーグでは上位。 2バックや非対称型は圧倒的なポゼッションを奪われ負けます。 以下、体感話 ・セントラルMF3人は効率が悪い。 ・センターバック3人は守備力が高い。 ・センターバック一人、サイドバック2人の3バックはザル。 ・1トップを採用するならAMCかAMR、AMLは必須。孤立する。 <育成> 新しいポジションや新スキルは50ポイント必要。 50ポイントあれば選手ランクが2.5段階上がる。 新しいポジションを取るくらいなら選手を獲得した方がお手軽。 スキルはGKやFWならポイントで取得してもいいかもしれない程度。 無理に取ろうとしたらポイントもったいない。 <親善試合> 怪我だけには注意! 同ランクの人相手に体力が有り余っている時に挑もう。 相手も体力を消耗したり怪我したりするのであらかじめ伝えておくのがマナーかも。 時間指定も可能。 挑まれたらキャンセルできるけど、普通気づきません。 普通の試合と同様に能力が上がるのでガンガン組みたいところ。 観戦するとパックも貰えるしね! 以上、攻略というレベルではないただのメモでした。 スポンサーサイト
今タウンホールレベルが4です。
タウンホールレベル5以上の人に攻められて略奪されます ![]() 開幕から雷とか落ちてきます。何その機能。 格上相手に負けるのはしょうがないか。 <兵士と防衛施設の使い方> ※MH4まで バーバリアン 最初から作れるが主力としても十分。 コストが安く攻撃力が高いので基本的に大量生産して数で押す戦い方。 少々被害を食らってもゴリ押しでやられる前に倒しきる! 身近な施設から見境無く攻撃するので 使い方としては最初に壊したい施設の周りに大量配置。 しかしその後は徐々にバラバラに動いていくので防衛施設がバラバラに置いてある配置だと、 どうでも良い施設を攻撃しているうちにやられてしまう。 数カ所に分けて配置して防衛拠点から潰すようにしよう。 ジャイアンと組み合わせてもOK 数押しなので大砲やアーチャーには相性が良く、迫撃砲で一網打尽にされる。 アーチャー 距離を取りたがる女性。あまり可愛くない。 攻撃速度が遅く打たれ弱いが壁越しに攻撃できる。 ターゲットは身近にある施設から手当たり次第。 基本は相手の防衛施設の穴をついたり安全地帯を確保したあとにジワジワ攻める用。 配置次第では拠点や倉庫をノーリスクで攻撃できてうまうま。 コストも高くないのでまとまった数で運用すべき。 打たれ弱いので迫撃砲とか食らったら一瞬で蒸発する。 ゴブリン 資源施設への攻撃力が2倍になるという資源回収役。 すばやいが打たれ弱い。 資源系施設へ一目散に突進する。 大量投入して資源だけ回収して逃げるのもいいし ある程度安全を確保した後に資源回収するのもいい。 コストが安く素早いのでちょっとした囮にも使える。 100%破壊を目指すならいらないが、格上相手に50%破壊を目指すならば有用な存在。 打たれ弱いので攻撃を食らわないようにしてあげよう。 ジャイアント 動きは遅いがタフ。 防衛施設を優先して狙ってくれるので頭がいい。 しかしコストが高い。 序盤に投入して他のユニットの安全を確保するのが主な仕事。 大量投入して防衛施設を出来るだけ潰すのもいい。 ただ、攻撃力はそこまで高くないのでジャイアントだけでは防衛施設を壊しきれない。 その分は他のユニットと併用して生存率や攻撃力を上げよう。 体力が高いので迫撃砲はへっちゃら。 ジャイアンメインなら大砲から壊してしまおう。 ウォールブレイカー 爆弾を持って壁に突っ込む特攻野郎。壁壊し専門。対壁攻撃力は4倍。 それ以上でもそれ以下でもない。 配置したら最寄りの壁まで突っ込んでいって自爆する。 壁までに距離があったら他の防衛施設からの攻撃で死んでしまうことも。犬死に。 クランの増援で送っても本当に意味ないので止めましょう。 ゴブリンちゃんの方がましです。 エアバルーン 初の空飛ぶキャラ。防衛施設を優先して攻める。 コストが高いが大砲や迫撃砲など、地上専門の相手には無敵。 対空性能がある相手には脆弱。アーチャーにも簡単に落とされる。 使い方次第では強力だが間違えると一瞬で終わり。 他のユニットで対空防衛施設を制圧した後に投入しよう。 大砲 攻撃力が高めで攻撃間隔も短い。防衛の主力。 単体攻撃なので数で攻められると弱い。 アーチャータワー 攻撃範囲が広いが攻撃間隔が大砲より長く攻撃力は弱めの単体攻撃。 ただ、対空にも攻撃できる点は○ 大砲と上手く組み合わせて穴がないようにしよう。 迫撃砲 範囲攻撃なので数で押す相手には強い。 ただ攻撃間隔が長く、発射から着弾まで時間がかかるので 移動中の相手をターゲットにするとよけられてしまう。 また、射程に穴があり近接されると無力。 他の施設を攻撃しているとこを狙うために街の真ん中に置くか壁で囲ってしまおう。 対空砲 対空攻撃専門。陸からの攻撃には無力。 序盤は空から攻撃してくる相手は中々いないので 他の防衛施設を守るための囮に使おう。 中盤以降は空から狙われるケースが増えるので 逆に狙われないような位置に移動しましょう。 爆弾 一回踏まれたら無くなる地雷。 踏まれたら範囲攻撃で周囲を吹き飛ばす。 大群で移動してくれそうなルートに置くといい。 ただ、踏まれたら無くなるので連続して攻められたら終わってしまう。 はねトラップ 踏んだら明後日の方向に飛ばされるトラップ。 飛ばされて1000ダメージを与えるみたいです。 使い方は爆弾と同じでいいでしょう。 壁 一番重要な施設。 お金があったら出来るだけ堅くしておきましょう。 壁がカッチカチならば攻めようとする人は激減します。 配置も攻められたくないタウンホールや防衛施設、資源などを重点的に囲いましょう。 罠を踏んでしまいそうな感じでリードするのもいいかもしれません。 ![]() 一昔前はさかつくというゲームが流行りましたがそのグローバル版というべきゲームがtop eleven iPhoneアプリというよりFacebook連動アプリですね。 日本語ヘルプが不自由なのでちょっとしたまとめ記事を書いてみます。 ゲームの流れは 最初にチームの初期設定 ↓ リーグ戦&カップ戦開幕 ↓ チームやスタジアムの強化 ↓ リーグ戦で上位に入ればリーグ昇格&チャンピオンリーグへ! てな感じです。 資金はゲーム内資金の$と課金のTがあります。 <リーグ戦> 1シーズン28日 リーグレベル毎に所属リーグが割り振られる。 足りなければコンピュータ ホームアンドアウェーで2試合ずつ総当たり方式 上位4チームがチャンピオンリーグ出場権ゲット 上位7チームが次シーズン上のリーグへ 上位には入ればシーズン終了後に賞金がっぽり! <カップ戦> 1次予選から決勝まで、計7回勝ち進めば優勝 試合は決勝以外はH&A方式の対戦。 決勝のみ一発勝負。 一試合勝ち進む毎に賞金がもらえ、額はリーグ戦より多い! 反面優勝賞金は少なめ。 <移籍> 選手獲得を行う。 若い選手程高く、30前後になるとかなり安い。 リーグレベルが低いうちはオークションとスカウトのみ。 ・オークション 他のユーザーが売りに出している選手をオークション方式で獲得。 1Tと選手に見合った$を消費。 見事落札できれば即チームに合流します。 シーズン中に選手を補強するならこの方法。 ポジションやランクによって絞り込みができます。 序盤に補強するなら能力の高いベテラン選手を安く買うのがいいかもしれません。 ・スカウト 50Tと$を払って即戦力を獲得。 かなり強力な選手を獲得できます。チートです。 <育成> 選手は若い程スキルアップが早い。 30を越えるとシーズン終了後に引退するという通知が来る可能性があります。 区分けは ・20以下の若手 ・21〜23の成長株 ・24〜26の全盛期 ・27〜29のベテラン ・30以上のおぢいちゃん スキルアップはトレーニングと試合出場によって経験値が貰えるので それを使って自由に割り振ります。 スキルは「ディフェンス」「オフェンス」「フィジカル&精神」の3種 それ以外に特技とポジションの追加が出来ます。こちらは消費がでかい。 注意点としては練習試合やハードなトレーニングをするとすぐ怪我をします。 ソフトな練習を回数こなす方がいいですね。 序盤は若手もベテランも能力が変わらないので若手中心に使っていけば良いと思います。 <資金管理> 収入 ・投資 Tを消費して$を買う。 ・チケット販売 ホームゲーム時のチケットによる収入 序盤はスタジアムが小さいので安い ・スポンサー シーズン開幕時に契約。 まとまったお金が入る。 ・大会賞金 勝てば貰える。 シーズン中の主な収入源 ・移籍 オークションで落札されたら移籍金が入る。 ポジションの被る選手は売っぱらおう。 ・商品販売 スタジアムに建てた商業施設からの収入です。 私はまだ建てていないので効果の程は不明。 支出 ・選手報酬 選手の給料。優秀な人材程高い。 ・移籍 獲得した時に払うお金。 ・勝利ボーナス 臨時ボーナスを出して勝った時に支払うお金。 ・建設費 スタジアムの建設に払うお金。 <スタジアム> スタジアム周りに投資して快適なクラブ運営をしましょう! 建設には結構時間がかかります。 ・スタジアム スタジアムを改築して観客席を増やします。最初は200人しか入れません。 ・客席増設 客席だけ増設します。 3段階あり、1段階目を増設すれば次以降のコストが減るので 徐々に増設していく方がいいかもしれません。 ・芝生 怪我の発生率を減らします。序盤は本当に怪我が多いので重要です。 ・照明 暗い時に照らしてくれます。 効果不明。 自チームが有利になるように照らしてくれるのか? ・医務室 怪我を予防したり復帰を早めたりします。重要。 ・商業施設 仮設トイレなど。 これを建てなければトイレもないのか。 ・駐車場 遠くから来る客用の駐車場。 広い方が観客もいっぱい来るはず。 ・練習場 これを建てればトレーニングによるスキルの伸びが上がる!? ・ユース施設 地域の子供にサッカーを覚えさせて将来囲い込むための施設。 いい施設を作れば能力も上がるはず。 ・スコアボード 最初はないので観客は得点経過がわからないみたいです。 <序盤攻略> 最初は資金難なので何に投資するかはよく考えた方がいいですね。 さっさと勝ち上がってリーグレベルを上げたいなら選手の入れ替えをするのがいいでしょう。 初期リーグで優勝したければ選手の獲得をせずにスタジアム周りに投資し収益を安定させ 若手を育ててから次のシーズンに本気を出せば良いと思われます。 選手はやたら被っていたり使わないポジションの人は惜しげも無く放出しましょう。 ただし複数ポジションをこなせる人は残しておいた方がいいかもしれません。 サイドバックしか出来ない人やセンターハーフは人材が余りやすいので整理した方がいいかも? ベテランは安すぎるので中堅選手を放出した方がお金になります。 とにかく序盤は怪我が痛すぎるので中心選手はあまり練習せずに試合で育てた方が良いと思います。 以上で紹介記事を終わります。 長文を見ていただきありがとうございました。
世界的大ヒットのclash of clansの日本語版がいつのまにか出ていました。
![]() 村を育てつつ兵を生産して他のプレイヤーの村を襲って略奪するゲームです。 ポイントは ・兵士は全て消耗品、一度使ったら生き残ってもいなくなる。 ・攻め側は勝てば資源略奪、負けても痛手はそんなにない。 ・攻められて負けたら大量の資源を強奪される。 ・村が焼け野原になってもすぐに修復する。 攻略サイトなんて腐るほどあるんですが初心者向けで知っておかないといけないことは タウンホールをレベルアップさせたら 色々な建物を建てれるようになるが ランクが上がってしまうために上のランクの人に攻められてしまう。 また、タウンホールが壊されたら負け確定なので守りましょう。 兵士はいても防衛してくれるわけではない。 攻められるとタウンホールへ逃げ出します。 迎撃するためには防衛施設が必要 重要施設の周りに配備しましょう。 叩かれないように壁で囲うと良い。 注意点としてはアップグレード中は動かないために 一気にアップグレードすると無防備になってしまう。 なのでシールド発動中などに上げてしまいましょう。 資源は放っておいたらまた沸き出すので奪われても気にしない方がいいかもしれません。 習うよりは慣れろで色々試しながらプレイしてみましょう!
今シーズン(第9シーズン)は102勝40敗2引き分けで優勝しました。
チャンピオンシリーズは4−2で負けました>< 相手はOBいっぱいチームだったので仕方ない。 参考までにうちの選手の成績を貼付けます。 ほとんどがSSです。 まずは野手。打順順です。 打率 本塁打 打点 盗塁 聖澤 .208 7 34 26 糸井 .245 24 76 46 李大浩 .236 31 85 0 ラミレス .190 24 59 1 おかわり .208 29 66 3 G坂本(S).182 13 43 12 G阿部(S).212 23 55 0 稲葉 .249 27 68 3 鳥谷 .151 8 34 22 こうしてみると稲葉の打順がもったいない感じ・・・ 投手は防御率だけ。 勝敗は割愛 先発(田中まーだけ87イニング、それ以外は100以上) 成瀬 1.66 館山 1.70 杉内 1.46 能見 2.06 前券 0.86 田中(S)0.83 武田 1.22 中継ぎセットアッパー抑え 岩瀬(S) 2.27 青山(S) 4.39 バー(S) 2.26 浅尾 1.54 平野(S) 1.45 Sの田中まーくんが一番いいとは。 武田勝が一番個人戦力低いけど変化制球が飛び抜けていいから成績いいのかも。 能見さんはバランス取れてるのに。 中継ぎ平野はイニング数少ないので参考記録です。 SS浅尾含めてコスト相応の働きか。 |
リンク
新着記事
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
CM
アクセスランキング
|